2015年12月09日

ハードノーズからスプロケットノーズ、25APから1/4RMSへ

CSVE366のバーを交換しました。

最近チェーンが良く外れる気がして・・・。
調べてみると、25APは足が短くて外れやすい傾向があるようです。
そこで、対策としてハードノーズバーでチェーンの張りを緩めにするより、スプロケットノーズバーにしてきつめに張ったほうが外れにくいのではないか、と思ったのです。

ハードノーズからスプロケットノーズ、25APから1/4RMSへ

ついでに、チェーンも25APからスチールの13RMSというのに交換してみました。

ハードノーズからスプロケットノーズ、25APから1/4RMSへ

左が少し使った25APです。なんとなくスチールのほうが上刃の幅が広くてがっしりしている感じです。
使ってみるのが楽しみです。



同じカテゴリー(森の道具)の記事画像
ブッシュクラフト
ロープウィンチで集材
ハスクバーナの手斧
チェーンソーCSVE366
ロープウィンチ
同じカテゴリー(森の道具)の記事
 ブッシュクラフト (2013-02-01 23:05)
 ロープウィンチで集材 (2012-09-06 22:41)
 ハスクバーナの手斧 (2012-04-01 10:19)
 チェーンソーCSVE366 (2012-03-31 12:16)
 ロープウィンチ (2012-03-31 08:10)

Posted by finjimu at 21:37│Comments(0)森の道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人