2016年02月01日

スーパーシェルター

スーパーシェルターを作ってみました。
ブッシュクラフト業界では割とメジャーだと思いますが、カナダのモース・コハンスキーさんが考えて以後いろんな方々が工夫しています。
これは、Wilderness outfitters の動画にあったやつをかなり参考にしています。
要するに、シェルターをビニールで覆って外の焚火の遠赤外線でぽかぽかの空間を作るということですね。

ちなみに、焚火の前に立っている四角い物体は油あげです。

スーパーシェルター

ビニールはおそらくビニールハウス用のものでしょうか、2.7m幅をホームセンターで購入しました。
熱はとおして煙は通さない空間ができます。本当に寒ければもっとせまくして酸欠にならない範囲で両脇もカバーしたいところです。
今回は、あまり大きな焚火はせずに夕暮れまで試してみただけです。

スーパーシェルター

そういえば、アイヌのハンター柿崎等さんは、焚火をするときに厚着をしていると、火が弱まっても気づかないで風邪をひくとおっしゃっています。このシェルターにも言えそうです。






同じカテゴリー(ブッシュクラフト)の記事画像
焚火とバイキングのイス作り
焚火と野性鳥獣の調理
森を楽しむ一日、開催しました
森を楽しむ一日、ロープで遊ぶ参加者募集
キノコのコマ打ちとスプーン作り参加者募集
鹿の解体と焚火
同じカテゴリー(ブッシュクラフト)の記事
 焚火とバイキングのイス作り (2016-03-11 19:03)
 焚火と野性鳥獣の調理 (2015-12-11 13:59)
 森を楽しむ一日、開催しました (2015-10-15 05:55)
 森を楽しむ一日、ロープで遊ぶ参加者募集 (2015-09-06 19:40)
 キノコのコマ打ちとスプーン作り参加者募集 (2015-02-24 23:06)
 鹿の解体と焚火 (2015-01-19 02:11)

この記事へのコメント
東京在住でまさにこのブログされていること(狩猟、森を楽しむ)をしたいと夢見ています。なかなかまわりにこのような知識を持っている人がいないので、ブログの更新楽しみにしています!
Posted by あつし at 2016年02月28日 17:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人