2016年02月01日
スーパーシェルター
スーパーシェルターを作ってみました。
ブッシュクラフト業界では割とメジャーだと思いますが、カナダのモース・コハンスキーさんが考えて以後いろんな方々が工夫しています。
これは、Wilderness outfitters の動画にあったやつをかなり参考にしています。
要するに、シェルターをビニールで覆って外の焚火の遠赤外線でぽかぽかの空間を作るということですね。
ちなみに、焚火の前に立っている四角い物体は油あげです。

ビニールはおそらくビニールハウス用のものでしょうか、2.7m幅をホームセンターで購入しました。
熱はとおして煙は通さない空間ができます。本当に寒ければもっとせまくして酸欠にならない範囲で両脇もカバーしたいところです。
今回は、あまり大きな焚火はせずに夕暮れまで試してみただけです。

そういえば、アイヌのハンター柿崎等さんは、焚火をするときに厚着をしていると、火が弱まっても気づかないで風邪をひくとおっしゃっています。このシェルターにも言えそうです。
ブッシュクラフト業界では割とメジャーだと思いますが、カナダのモース・コハンスキーさんが考えて以後いろんな方々が工夫しています。
これは、Wilderness outfitters の動画にあったやつをかなり参考にしています。
要するに、シェルターをビニールで覆って外の焚火の遠赤外線でぽかぽかの空間を作るということですね。
ちなみに、焚火の前に立っている四角い物体は油あげです。
ビニールはおそらくビニールハウス用のものでしょうか、2.7m幅をホームセンターで購入しました。
熱はとおして煙は通さない空間ができます。本当に寒ければもっとせまくして酸欠にならない範囲で両脇もカバーしたいところです。
今回は、あまり大きな焚火はせずに夕暮れまで試してみただけです。
そういえば、アイヌのハンター柿崎等さんは、焚火をするときに厚着をしていると、火が弱まっても気づかないで風邪をひくとおっしゃっています。このシェルターにも言えそうです。
Posted by finjimu at 22:33│Comments(1)
│ブッシュクラフト
この記事へのコメント
東京在住でまさにこのブログされていること(狩猟、森を楽しむ)をしたいと夢見ています。なかなかまわりにこのような知識を持っている人がいないので、ブログの更新楽しみにしています!
Posted by あつし at 2016年02月28日 17:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。