2014年06月24日

森と獣を活かす会

 昨年から、私と野生鳥獣対策や狩猟をやっている友人を中心に、「森と獣を活かす会」という団体を作って活動しています。
 
 森林の間伐などを行って出た木を活用する「森を活かす」活動と、有害駆除や狩猟で獲れた野性動物を解体し、食べる「獣を活かす」活動を行っています。それと、これらの森の恵みを楽しく実感してもらうと同時に利用する技術を身につけてもらうためにイベントを開催しています。
 
 イベントは、欧米ですこし広まっている「ブッシュクラフト」をスパイスとして取り入れています。せっかく森林の恵みを楽しむのであれば、なるべく簡単な道具で直に森林を感じたいからです。もちろんチェーンソーなどの文明の利器も使いますが。
(ブッシュクラフトについては昔の記事をご参照ください)
 
 昨年は基本的に内輪で割と細々と活動していましたが、2年目となる今年度からは少しづつ情報を発信していけたらなと思っています。

森と獣を活かす会


森と獣を活かす会




同じカテゴリー(ブッシュクラフト)の記事画像
焚火とバイキングのイス作り
スーパーシェルター
焚火と野性鳥獣の調理
森を楽しむ一日、開催しました
森を楽しむ一日、ロープで遊ぶ参加者募集
キノコのコマ打ちとスプーン作り参加者募集
同じカテゴリー(ブッシュクラフト)の記事
 焚火とバイキングのイス作り (2016-03-11 19:03)
 スーパーシェルター (2016-02-01 22:33)
 焚火と野性鳥獣の調理 (2015-12-11 13:59)
 森を楽しむ一日、開催しました (2015-10-15 05:55)
 森を楽しむ一日、ロープで遊ぶ参加者募集 (2015-09-06 19:40)
 キノコのコマ打ちとスプーン作り参加者募集 (2015-02-24 23:06)

この記事へのコメント
たまたま来ました。
これは一般でも参加できるのですか?
Posted by 多野 at 2015年12月22日 22:18
多野さま

もちろん、申し込んでいただければご参加いただけます!
Posted by morikemo-kmorikemo-k at 2015年12月23日 07:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人