2012年04月11日
今年の冬芽セレクション
巷では春ですが、ここは冬に逆戻りです。
冬の樹木観察といえは冬芽。
今シーズン撮った冬芽からいくつか紹介します。

まずはナナカマド。赤い実が目立ちますが、冬芽の根元の膨らんだ部分が赤いのがよいです。
流線形の形も気に入っています。

次はサクラ、多分カスミザクラです。白い枝に黒い皮目がぼつぼつとと付いています。

次もサクラ、ウワミズザクラです。冬芽のとなりに枝が落ちた跡がぼこぼこと残っておもしろいです。

最後は、イタヤカエデです。ゴツゴツと機械的でロボットみたいです。自分的にはギャラクティカのサイロン。
冬の樹木観察といえは冬芽。
今シーズン撮った冬芽からいくつか紹介します。
まずはナナカマド。赤い実が目立ちますが、冬芽の根元の膨らんだ部分が赤いのがよいです。
流線形の形も気に入っています。
次はサクラ、多分カスミザクラです。白い枝に黒い皮目がぼつぼつとと付いています。
次もサクラ、ウワミズザクラです。冬芽のとなりに枝が落ちた跡がぼこぼこと残っておもしろいです。
最後は、イタヤカエデです。ゴツゴツと機械的でロボットみたいです。自分的にはギャラクティカのサイロン。
Posted by finjimu at 03:25│Comments(0)
│森を歩く
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。